
    「何ができていないのかに焦点をあてない。
何がしたいのか、どうなりたいのかに
焦点を当てて生きていく。」
あなたは、どのようになりたい?
何がしたいのか、どうなりたいのかに
焦点を当てて生きていく。」
あなたは、どのようになりたい?
「できていないことが、できるようになった」
これはチャレンジした結果→目標達成です。
素晴らしい!
しかし、できていないことを友達と比較ばかりしていると、
自分のことを “できない人間” だと、脳が誤認してしまうんだ。
(自分の方が友達よりできていることがあるにも関わらず。
そして、その達成するだけの実力があるにも関わらず… 。)
そんな比較よりも、なりたい自分を考えていると、
何をすればその理想に近づけるかのアイデアが出てくるようになる。
(できていないことばかりを考えていても、そんなアイデア出てこないよ)
あとは、そのアイデアを行動に移すだけだ!
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

- 
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
 ②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
 ③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
 特技:①ガニ股(270°まで開く?)
 ②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
 ③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年10月27日ブログ英語力+思考力で差がつく!自分の意見を言える子になる育て方_20251020溌剌塾
- 2025年10月20日ブログプロが教える!宿題を通して思考力をぐんぐん伸ばす秘訣_20251020溌剌塾
- 2025年10月13日ブログなぜ?が武器に変わる瞬間。ひらめきで思考力を育むプロの秘訣_20251013溌剌塾
- 2025年10月6日ブログ教育のプロが解説!ゲームで思考力をぐんぐん高める子の共通点_20251006溌剌塾
