「計画とは、目標達成の手順・手段・
方法・内容を決めること。」
目標達成するために、何をどの順番で、
どの程度できるまで行いますか?
方法・内容を決めること。」
目標達成するために、何をどの順番で、
どの程度できるまで行いますか?
『計画通りいかないから計画を立てない人』と
『できるか分からないけど計画は立てる人』がいます。
あなたはどっちですか?
例えば試験前。
あなただったら、どちらの方が成績を残せると思いますか?
後者のほうが目標が明確になり、
やるべきことに取り組むことができるという理由で、
高成績を残せるはずです。
もし「前者だ!」という人がいたら、
その方は、常に目標が明確になっていて、
やるべきことも分かっている、
つまり、頭の中が整理されている人でしょう。
しかし、明らかなことがあります。
それは、”計画を立てても行動に移さなければ結果はついてこない”
ということです。
上手に時間を使っていきましょう ♪
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール
-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年1月20日ブログ諦めずに続ける!子どもの思考力を伸ばす方法_20250120溌剌塾
- 2025年1月13日ブログ小学生の中学受験準備はいつから?思考力を育てる方法_20250113溌剌塾
- 2025年1月6日ブログ国語と算数で思考力を育てる小・中学生の勉強法_20250106溌剌塾
- 2024年12月30日ブログ思考力と作文力を同時に伸ばすための練習法_20241230溌剌塾