
「戦略思考とは、目標からの逆算思考。」
目標を達成するためには、
何を、どの位の期間で習得する必要があるだろう?
目標を達成するためには、
何を、どの位の期間で習得する必要があるだろう?
試験と名のつくものには、
入試も含めて必ず日程が決まっています。
これは公平を期すため当然なのですが、
逆に日程が決まっていることを利用して、
目標達成の練習をしていきましょう ♪
「勉強して確実に解答できるようになったから受験しよう」
などということはあり得ないですよね。
(そのような心構えでは、受験することはないでしょう)
だからこそ、
目標を達成するための内容と方法を計画し、
実行していくことが大切になるのです。
=-=-=-=-=-=
例えば定期テストなら、
範囲を終わらせて、確実に解答できるまでに
どれだけの練習が必要かを予測します。
次に、日々の勉強のペースを決定し、
あとは実行に移していくだけです。
=-=-=-=-=-=
これで予測通りの結果を得ることができればいいのですが、
そうでなかった場合は、
①計画が悪かったのか、
②実行できなかったのか、
①②を公正に向かい合い、次の改善につなげないといけません。
これが、”自分の頭で考える”ということで、
”できる大人”の思考法です ♪
紙と鉛筆を持って、まずは逆算してみよう!
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年4月14日ブログ新しい環境になじめない子へ。思考力UPで自己肯定感を育む_20250414溌剌塾
- 2025年4月7日ブログ受験にも役立つ!小学生からの「思考力」トレーニング_20250407溌剌塾
- 2025年3月31日ブログ不安を自信に!新学期の思考力スタートダッシュ成功の秘訣_20250331溌剌塾
- 2025年3月24日ブログ塾選びの新常識!集団・個別指導で「思考力」を最大化_20250324溌剌塾