
「夢がないと努力がつらいことになる
夢があると努力がしないことになる。」
夢を掴むために何を努力しますか?
夢があると努力がしないことになる。」
夢を掴むために何を努力しますか?
新年・明けましておめでとうございます。
今年は初夢、見ましたか?
初夢とはちょっと違いますが、
自分の夢を持っている人は強いです。
どう強いのかというと、
粘り強くなります。
そして、諦めないようになります。
お友達のことを
「大変なのによく頑張るなぁ」と
思ったことはありませんか?
しかし、本人としては、
“大変だ”とも“嫌だ”などとは
思っていないことがあります。
逆にそれは、
やり遂げたいことだったりします。
なぜならそれは、
その行動の延長上に自分の夢があると信じ、
実践しているからに他なりません。
まだ今は夢がなくても構いません。
大人になるまでに、
途中で変更したって構いません。
自分のパワーを発揮するために、
夢・目標を考えてみませんか?
そして、
やりたいことのために頭を使って、
賢く・効率よく実践していこう ♪
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年6月30日ブログ思春期の学力格差は「思考力」で決まる。中学で飛躍する子の育て方_20250630溌剌塾
- 2025年6月23日ブログ思考力を武器に!部活とスポーツで子供の可能性を広げる_20250623溌剌塾
- 2025年6月16日ブログ中学受験にも活きる!つみ木と立体の思考力トレーニング_20250616溌剌塾
- 2025年6月9日ブログ集団塾に疑問を感じたら、個人塾で思考力を磨こう_20250609溌剌塾