
「始める前に結果を決める。
決めたらできるまでやり続ける。」
継続は力なり
何を継続するか決めてみよう
決めたらできるまでやり続ける。」
継続は力なり
何を継続するか決めてみよう
結果や目標を決めずに取り掛かってしまうと、
何か面倒なことが発生したときには、
甘い誘惑に流されてしまい、
結局、継続できなかった
という経験はありませんか?
始める前に結果を決めるというのは、
目標を達成したときの
自分の状況や周りの状況など
すべてを鮮明にイメージし
五感すべてで感じるのです。
そして、目標を達成したときの
自分の嬉しい気持ちも
イメージして感じるのです。
自分の決めた目標が、
自分のやりたいことになってきませんか?
右脳を上手に使い
具体的にイメージしていくことで
勉強の継続もラクに習慣化できますよ ♪
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年10月27日ブログ英語力+思考力で差がつく!自分の意見を言える子になる育て方_20251020溌剌塾
- 2025年10月20日ブログプロが教える!宿題を通して思考力をぐんぐん伸ばす秘訣_20251020溌剌塾
- 2025年10月13日ブログなぜ?が武器に変わる瞬間。ひらめきで思考力を育むプロの秘訣_20251013溌剌塾
- 2025年10月6日ブログ教育のプロが解説!ゲームで思考力をぐんぐん高める子の共通点_20251006溌剌塾