
「好奇心があれば日常でも勉強できる。」
国語・算数・理科・社会・英語
全て、教材は身の回りにもありますよ
国語・算数・理科・社会・英語
全て、教材は身の回りにもありますよ
例えば、学校からの帰宅中、
今日の授業を
1限目から振り返ることはできますか?
何の教科だったか、
どんなことを習ったか、
覚えておこうと思ったこと、
難しいなぁと思ったこと、などなど。
「あれっ、何て言ってたかな?」
でも構いませんよ。
帰宅後、ノートと教科書を開けばいいだけなので。
このように、
頭の中で考えるトレーニングをすることで、
思考のスピードと思考できる容量(キャパ)が
どんどん増えていくのです。
勉強がラクになりますよ ♪
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年6月30日ブログ思春期の学力格差は「思考力」で決まる。中学で飛躍する子の育て方_20250630溌剌塾
- 2025年6月23日ブログ思考力を武器に!部活とスポーツで子供の可能性を広げる_20250623溌剌塾
- 2025年6月16日ブログ中学受験にも活きる!つみ木と立体の思考力トレーニング_20250616溌剌塾
- 2025年6月9日ブログ集団塾に疑問を感じたら、個人塾で思考力を磨こう_20250609溌剌塾