
「真の頭の良さは事前対応。」
早め早めの対応が大切です
早めに宿題を終わらせていますか?
早め早めの対応が大切です
早めに宿題を終わらせていますか?
宿題を早く終わらせるって、
ものすごいメリットがあるんですよ。
①締め切り間近に
慌てて宿題をするストレスを減らせます。
②時間に余裕ができ、
好きなこともできます。
③質を向上させて、
先生からの高い評価を狙うこともできます。
④早く終わらせれば、
復習や見直しの時間確保ができます。
「そんなことを言ったって、できない」って?
できないと思う考えのひとつは、
一気にやってしまおうと思っていることです。
今日の宿題を今日のうちに、
2〜3問だけ手をつけるんです。
大切なのは、途中でやめることです。
すると、
途中でやめていることが
気になってしまうんです。
これは、
心理学のひとつを利用しているのですが、
ゼロからスタートするよりも、
途中から手をつける方が
「ラクそうだ ♪」と感じるそうです。
せっかくの人間の仕組み、使わないと損じゃないですか?
早め早めの対応で、
真の頭の良さを発揮しましょう。
あなたも今日から実践してみてください!
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年3月17日ブログ反抗期でも大丈夫!思春期の勉強&思考力アップ術_20250317溌剌塾
- 2025年3月10日ブログ子どもの「なぜ?」を応援!思考力とやる気を伸ばす声かけ_20250310溌剌塾
- 2025年3月3日ブログ理科の「なぜ?」が思考力を伸ばすヒント_20250303溌剌塾
- 2025年2月24日ブログ漫画は読むけど読書はしない子の語彙力を伸ばすコツ_20250224溌剌塾