
「自分の可能性を枠にはめない。」
もし、自分が学年1位だったとしたら、どんな勉強をしている?
もし、自分が学年1位だったとしたら、どんな勉強をしている?
突然ですが、
今の “あなた” は何から
できていると思いますか?
それは、
まぎれもなく、
過去の “あなた” 以外ありません。
それは、
どんな考え、マインドで
過ごしてきたかということです。
無意識に、
「学年1位なんてムリじゃん」
なんて思っていないでしょうね。
さぁ、ここからは、
過去の思い込みは取っ払って、
新しい未来を作っていきましょう。
まず、考えるのは、
「学年1位だったとしたら、
どんな勉強をしているだろうか?」
自分自身に問いかけてみてください。
もし、想像つかなかったら、
学年1位の生徒に
(クラス1位の生徒に)
「勉強するとき、何を一番大切にしているの?」
って聞いてみてください。
そんなに勇気を出さなくても、
(一瞬びっくりされるかもしれませんが)
答えてくれるはずです。
そして、
すぐにできるのであれば
実践してください。
すぐにはムリなのであれば、
それをできる計画を立ててください。
そして、実行してください。
「自分の可能性を
枠にはめない」考え方は、
子どもたちが
自分の限界を超えて成長するための
鍵になります。
自分の頭を使って考えることは、
学力向上だけでなく、
自分の可能性を信じる力を育てますよ ♪
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年4月7日ブログ受験にも役立つ!小学生からの「思考力」トレーニング_20250407溌剌塾
- 2025年3月31日ブログ不安を自信に!新学期の思考力スタートダッシュ成功の秘訣_20250331溌剌塾
- 2025年3月24日ブログ塾選びの新常識!集団・個別指導で「思考力」を最大化_20250324溌剌塾
- 2025年3月17日ブログ反抗期でも大丈夫!思春期の勉強&思考力アップ術_20250317溌剌塾