
「決意を阻むのは自分だけ。」
きついなぁ、できなかったらどうしようと
心配する必要はありません
決めたらやり続けるだけでいいのです
きついなぁ、できなかったらどうしようと
心配する必要はありません
決めたらやり続けるだけでいいのです
「やろう!」と決めたのに、
やれなかった・・
とういう経験はありますか?
決意・意思の弱さ
という側面は大きく関係しますが、
実は、それだけではない、
複雑な心理状態が絡んでいるのです。
・失敗への恐れがある
・自己評価が低い
・プレッシャーを感じている
・過去に失敗経験がある
・完璧主義ゆえに自信がない
・他人と比較して卑下している
・未知への不安がある
当然、
これらを分かったうえで
無心でやり続けることができれば、
一番いいのですが、
そうでないときもありますよね。
しかし、安心してください。
自分で心配しているほど、
周りの人は
あなたが考えているように
深刻には考えていませんよ。
気軽に一歩踏み出してみてください!
ひと回り成長して、
自分の可能性が広がっているのを
感じることができるかもしれませんよ ♪
思考力強化の専門塾@溌剌塾
⬆︎ブログのトップへ⬆︎
投稿者プロフィール

-
趣味:①コーヒー(毎朝どころか、1日に3〜4回ドリップ)
②露天風呂の大きな温泉(若い頃は硫黄泉が大好き→最近はアルカリ性でもOK)
③テニス(2度のぎっくり腰で、お休み中)
特技:①ガニ股(270°まで開く?)
②しゃがむと膝がポキポキ鳴る(ヒアルロン酸不足?)
③男の料理(なんちゃってスパイスカレー?)
最新の投稿
- 2025年3月17日ブログ反抗期でも大丈夫!思春期の勉強&思考力アップ術_20250317溌剌塾
- 2025年3月10日ブログ子どもの「なぜ?」を応援!思考力とやる気を伸ばす声かけ_20250310溌剌塾
- 2025年3月3日ブログ理科の「なぜ?」が思考力を伸ばすヒント_20250303溌剌塾
- 2025年2月24日ブログ漫画は読むけど読書はしない子の語彙力を伸ばすコツ_20250224溌剌塾